貸し事務所と貸しオフィス

賃貸オフィス、貸し事務所など色々な言い方があります。事務所もオフィスも同じような意味ではありますが、事務所というよりもオフィスと言った方が聞こえがいいし、かっこいいようにも思えますね。事務所とオフィスの言葉の意味を調べてみても、職場という共通的な意味が出てきます。また、オフィスというのは事務所の日本語であるということです。日本人なら日本語で、という社長さんはやはり貸し事務所でしょうか。

この貸し事務所は、普通の賃貸同様に毎月決まった日に賃貸料金を支払うわけですが、その事務所の大きさなどにより金額は異なるでしょうが、かなりの額面になります。以前勤めていた会社も、貸事務所でしたが毎月かなりの額の賃貸料を支払っていました。賃貸料金は毎月発生するものですので、出支として考えておかねばならないものです。今月は売り上げが少なくて家賃が払えないというのでは会社の信用にも響きます。

貸事務所を借りる場合は、毎月の支払いのことを考慮して、無理しない金額の事務所を借りるのは当然のことですから、家賃が支払えないというのはありえないとは思いますが、何が起こるかわからない時代でもありますので貸し手もその会社をきちんと見極める目が必要になるのでしょう。話は初めのオフィスと事務所という言い方について戻りますが、何気に○○事務所、○○オフィスという呼び方をして、何か面白いのが無いかと考えてみました。すると、土木事務所という言い方はよくしますが、土木オフィスという言い方はなんかぴんときませんね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 貸し事務所と貸しオフィス
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]
[`tweetmeme` not found]
[`grow` not found]